KPC1でオープンキャンパス実施
夏季のオープンキャンパスを8月9日(土)と10日(日)、ポートアイランド第1キャンパス(KPC1)で実施しました。両日とも、多数の高校生・保護者等が来場されました。今回も、ピンクのポロシャツが目印の学生スタッフ「オーキャンズ」が、参加者受付や会場運営を担当、またキャンパスツアー(構内案内)を実施しました。
今回は、KPC1に拠点を置く法、経営、現代社会、グローバル・コミュニケーション、薬の各学部が学部紹介・ミニ講義を実施、また各学部の教員と現役学生による個別相談コーナーを開設、大学での学びや入試等に関する相談に応じました。
経営学部では午前・午後、学部紹介・ミニ講義を経営・会計専攻、データサイエンス専攻それぞれで実施しました。経営・会計専攻では8月10日(日)、田中 康介教授が「経営(学)とは何か?-企業は続くよ、どこまでも-」というテーマで、マネジメントやゴーイング・コンサーンの概念について、DVD(動画)を用いて解説しました。また、演習科目(ゼミ活動)でのアクティブ・ラーニング(企業等との連携プロジェクト)について説明しました。(ゴーイング・コンサーン:企業が将来に亘って継続していく前提、アクティブ・ラーニング:一方的な講義ではなく学生の能動的な参加を促す学習法)
お昼は、学内レストランのジョリポー(B号館1階)で、昼食を取る来場者も多かった様です。次回のオープンキャンパス(全学部)は、9月7日(日)に有瀬キャンパス(KAC)で実施予定です。
-
ポートアイランド第1キャンパス
-
オーキャンズ:来場者を出迎え
-
経営学部:学部紹介・ミニ講義(B301受付)
-
満席状態のB301講義室:経営・会計専攻
-
学部紹介・ミニ講義:田中教授(経営・会計専攻)
-
教員(左端)・学生による個別相談
-
キャンパスツアー
-
レストラン・ジョリポー(B号館1階)