経営学部の三つのポリシー

2023年度以降入学生

■ ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

経営学部の学生には、卒業までに以下の目標達成が求められています。

  1. 経営・経済に関する基礎的な知識や幅広い仕事に求められる作法を修得し、これを土台として企業を始めとした多様な組織の健全な経営に活用できる高度な専門知識と実践的な課題解決力を修得する。
  2. 企業を始めとした多様な組織の経営に不可欠な会計に関する専門科目を基礎から応用に至るまで学修し、高度会計専門職として活躍・貢献することが可能な専門的知見を修得する。
  3. 企業を始めとした多様な組織の事業計画・経営戦略の策定に必要なデータを収集し、意思決定に必要な課題をシステマティックに分析し、合理的な解決を図るのに必要な知識や技能を修得する。
  4. 社会のグローバル化に対応して、国際社会の一員たる自覚を持ち、異文化圏の人々と交流するのに必要な言語ならびに文化に関する基礎的な知識と素養を修得する。

■ カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

経営学部は、年次進行に沿って、以下のような内容の教育を実施します。

【経営・会計専攻】
1年次:
経営・会計専攻での専門教育全般に必要な基礎科目を学修させ、年次進行とともに高度化していく授業・演習の内容を理解し、専門科目を学修するのに必要な思考力・判断力・分析力を養わせる。
2年次:
経営、会計のいずれかのコースに所属させ、専門科目の学修を本格的に開始させる。その際、学生のニーズに応じて、所属コース以外のコースやデータサイエンス専攻の科目も履修可能とする。経営コースでは、専門科目の学修と初歩的なアクティブラーニングを通じて、経営や経済に関する基礎的な課題の解決に必要な知識とスキルを修得させる。会計コースでは、高度会計専門職として必要な会計に関する基礎的な知識・技術・技能を体系的に修得させる。
3年次:
学生に興味のある問題を主体的に発掘させ、その解決に協働して取り組ませることで、社会のトレンドに適合した経営の在り方を調査・分析する能力を養わせる。経営コースでは、高度な専門科目の学修と実践性の高いアクティブラーニングを通じて、多様な事業運営に必要な知識とスキルを修得させる。会計コースでは、高度会計専門職として必要な会計に関する専門的な知識・技術・技能を系統的に修得させる。
4年次:
経営、会計両コースとも、経営に関する高次の課題の分析・解決に独自の発想と方法で取り組ませ、これまでに修得した知識とスキルをもとに、学生同士や教員との議論を深めながら、専門科目の学修成果を体系的に整理し、文書化して報告する能力を修得させる。
【データサイエンス専攻】
1年次:
専門教育全般に必要な基礎知識を修得させ、上級年次において所属するデータサイエンスコースで開講される高度化した専門科目の学修に対応できる力を養わせる。
2年次:
データサイエンスコース専門科目の学修を本格的に開始させるとともに、学生各自のニーズに応じて、経営学部開講科目を幅広く履修させる。
3年次:
学生に興味のある問題を主体的に発掘させ、その解決に必要な調査・分析を実践する技能を修得させる。また、データサイエンスに関する専門知識の深化を促しながら、明確な目的意識を持って社会のトレンドに適合したデータの活用を科学的に探究する姿勢を修得させる。
4年次:
企業を始めとした多様な組織の経営に関する課題の分析および解決に主体性を持って取り組ませ、その結果を体系的に整理し、文書化して報告する能力を修得させる。そして、データサイエンス専攻での学修の集大成を行わせる。

■ アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

経営学部は、社会の発展に寄与できる知的実践力を備えた人材を育成するために、以下のような方々の入学を求めています。

  1. 国内外の高等学校卒業相当の幅広い基礎的な学力を有し、それを経営、会計、データサイエンス各分野での学修に活かそうと努める人
  2. 他者との協働に取り組む主体的な意欲を有し、課外活動やボランティア活動、海外や地域社会との交流経験を糧として大学生活の充実に努める人。
  3. 様々な社会現象や世界の情勢に関心を持ち、大学で修得した高度な専門知識や論理的な思考能力、および多様性への柔軟な感性を、社会の持続的な発展に幅広く還元する意欲を持つ人。
  4. 社会活動の経験や他の高等教育機関での学修成果を、経営、会計、データサイエンス各分野での専門知識や技能の修得に活かそうと努める人。

<参考> 各入試との関連
◎=重点項目  ○=関連項目

附属高等学校接続型 指定校推薦 指定クラブ 公募制推薦 一般選抜入試・大学入学共通テスト利用 留学生・社会人・帰国
1
2
3
4

2022年度以前入学生

■ ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

経営学部の学生は、卒業までに以下の目標達成を求められています。

  1. 現代の企業経営に関する基本的知識を学修し、ビジネス全般にわたって活用するために有用な知識を総合的に学修する。
  2. 企業等の財務・会計に関する基礎から応用に至るまでの知識・技能を学修する。
  3. 情報通信技術(ICT)を用いて経営企画や経営戦略に必要な情報を収集し、さらに問題をシステム化するのに必要な数理情報の知識・技術を学修する。
  4. 社会のグローバル化に伴って、国際社会の一員としての自覚を持ち、異文化圏の人々と交流するのに必要な知識・技能を学修する。
  5. 経営の問題を総合的に分析・解析できる知識・技能を修得する。

■ カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

経営学部では、年次進行に沿って次のようなポリシーで教育を行います。

1年次:
経営学部専門教育全般に必要な基礎知識を学修させ、上級年次の経営・商学コース、会計コース、経営情報科学コースのどのコースに入っても対応できるようにさせる。
2年次:
前記の3コースに分かれて学修させるとともに、所属以外のコースの科目も幅広く履修させる。
3年次:
興味のある問題に着目し、各自で調査・分析する能力を修得させる。また、専門知識を深めさせながら、経営問題に取り組む姿勢を身に付けさせる。
4年次:
経営問題に関する分析および解決策の研究を行い、その結果を報告する能力を修得させる。そして、経営学部での学修の総仕上げを行わせる。

■ アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

経営学部は、社会で活躍できる人材を育成するために、以下のような方々の入学を求めています。

  1. 高等学校卒業相当の学力を有し、それを大学での経営学の学修に活かそうと努める人。
  2. 様々な社会現象や国際情勢と、それに伴う人や組織の動きに興味を持ち、自ら主体的に考え行動できる人。
  3. 課外活動やボランティア活動、地域の課題解決などにも、積極的に取り組む意欲のある人。
  4. 資格取得などを通して特殊技能や語学力を高め、それらを社会で役立てたいという意欲のある人。
  5. 社会経験や外国での体験を大学での学修に活かそうと努める人。

<参考> 各入試との関連
◎=重点項目  ○=関連項目

附属特別 指定校推薦 指定クラブ 公募制推薦 一般入試・大学入学共通テスト利用 留学生・社会人・帰国
1
2
3
4
5