• Home
    ホーム
  • About
    経営学部について
  • Courses
    専攻・コースの紹介
  • Faculty Members
    教員紹介
  • Career Support
    キャリアサポート
  • Journal
    経営学論集

経営学部

MENU
Journal

経営学論集

  • Home
  • 経営学論集
  • 2007年度(第4巻)
2008年3月
第4巻 2号 1ページ 論文

継続企業とリセット会計

大野 俊雄

Toshio Ohno

2008年3月
第4巻 2号 21ページ 論文

中国の広東商人における家族従業経営に関する予備的考察

楊 宇帆,島永 嵩子

Yu Fan Yang , Takako Shimanaga

2008年3月
第4巻 2号 35ページ 論文

中国製薬企業のR&Dとナレッジマネジメントに関する追跡調査

佐々木 常和,岡田 芳男,島永 和幸,島永 嵩子

Tsunekazu Sasaki , Yoshio Okada , Kazuyuki Shimanaga , Takako Shimanaga

2008年3月
第4巻 2号 49ページ 翻訳

R.ヨーンス著『地方自治体の包括計算』

戸田 博之

Hiroshi Toda

2007年9月
第4巻 1号 1ページ 論文

韓国の先端技術産業の問題点とその対策

金 光洙,姜 相煕(訳)

Kwang Soo Kim , Sang Hee Kang(Japanese translation by)

2007年9月
第4巻 1号 19ページ 論文

情報技術の国際オペレーションへの影響 -日系中国工場の事例-

藤原 由紀子

Yukiko Fujiwara

2007年9月
第4巻 1号 31ページ 論文

ソフトウェアの最適若化スケジューリングに対するノンパラメトリック予測推論 -適応的スケジューリング-

林坂 弘一郎,土肥 正

Koichiro Rinsaka , Tadashi Dohi

2007年9月
第4巻 1号 55ページ 論文

中国の百貨店における文化的機能の形成 -生成期における上海の百貨店に焦点を当てて-

島永 嵩子

Takako Shimanaga

2007年9月
第4巻 1号 67ページ 論文

リースと企業課税 -企業者職能論との関連において-

関野 賢

Masaru Sekino

2007年9月
第4巻 1号 81ページ 翻訳

R.ヨーンス著『カメラール簿記』(1937)-完/4-

戸田 博之

Hiroshi Toda

Journal
経営学論集
  • すべて
  • 2024年度(第21巻)
  • 2023年度(第20巻)
  • 2022年度(第19巻)
  • 2021年度(第18巻)
  • 2020年度(第17巻)
  • 2019年度(第16巻)
  • 2018年度(第15巻)
  • 2017年度(第14巻)
  • 2016年度(第13巻)
  • 2015年度(第12巻)
  • 2014年度(第11巻)
  • 2013年度(第10巻)
  • 2012年度(第9巻)
  • 2011年度(第8巻)
  • 2010年度(第7巻)
  • 2009年度(第6巻)
  • 2008年度(第5巻)
  • 2007年度(第4巻)
  • 2006年度(第3巻)
  • 2005年度(第2巻)
  • 2004年度(第1巻)
PAGE TOP
経営学部について
  • 経営学部について
  • 学部長ごあいさつ
  • 経営学部の三つのポリシー
  • 学部表彰制度
  • 高等学校出張講義
  • デジタル広報物
  • ゼミ活動レポート
専攻・コースの紹介
  • 専攻・コースの紹介
  • 経営コース
  • 会計コース
  • データサイエンスコース
  • 専門語学
  • スポーツサイエンスユニット
教員紹介
  • 教員紹介
 
経営学論集
  • 経営学論集
キャリアサポート
  • キャリアサポート
  • 計画的キャリアアップ
  • 主な就職先/就職状況
  • OB・OGキャリアデザイン塾
お知らせ
  • お知らせ一覧
経営学部

〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
Tel.078-974-1551(代表)

  • 神戸学院大学HOME
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

CopyRight © KOBE GAKUIN UNIVERSITY. All Rights Reserved.