松田ゼミが兵庫津ミュージアムで兵庫運河祭にむけたミーティングを開催!!

2025.08.05 NEWS

2025年8月5日(火曜日)に、松田ゼミ3回生9名が、兵庫県立兵庫津ミュージアムひょうごはじまり館2Fライブラリースペースにおいて、兵庫運河祭(10月5日開催)で出品・販売するコラボ企画商品に関する報告検討会を行いました。

コラボ企画の提携先である協和商事株式会社樽屋五兵衛代表取締役の高田誠司氏(よみがえる兵庫津連絡協議会長)の進行で、まず神戸市兵庫区役所総務部地域協働課係長の長岡善典氏、同協働課地域活動ラインの山本法子氏より、イベントの舞台となる兵庫運河に対する兵庫区民の思いと運河祭を毎年開催することの意義、そして本年度の兵庫運河祭の内容について、パワーポイントを使った説明がありました。

これを受けて、松田ゼミ生がそれぞれ自己紹介を行い、長岡氏と山本氏に以下のような質問を行いました。

「過去の祭で人気のあった企画やブースは?」、「毎年の来場者数は?」、「会場となるプロムナードで、どの場所が一番集客できるのか?」、「客層は? 親子連れが多いのか? 若い人が多いのか?」、「人出は最大何人くらいと予想されるのか?」等。

このあと、実務班の杼谷晃生君が中心となって、長岡氏と山本氏にコラボ企画商品の内容〔しらすくぎ煮入りだし巻きサンド、スモークサーモンとメゾンムラタのバゲッドを使ったタルティーヌ〕と試作の状況を報告し、当日の商品コピーと店名の候補を紹介。高田氏もまじえて、今後の活動日程について話し合いました。

ミーティングにはオブザーバーとして、先頃、兵庫津ミュージアムの二代目館長に就任された山下史朗氏、兵庫県企画部地域振興課兵庫津ミュージアム学芸班長の多賀茂治氏も参加下さりました。おふたりには、この度も会場ならびに機材を快くお貸しくださり、感謝申し上げます。

  • 長岡氏と山本氏による兵庫運河祭の説明

  • 自己紹介と質問を行うゼミ生

  • 過去の祭の様子を映したスライド

  • 現在開催中の特別展「妖怪水族館~身のまわりにひそむ水辺の妖怪たち~」のシンボルオブジェ「明石の大ダコ」前で