JALTに参加した学生の感想です。
R.U
中々沢山英語に触れる機会が無かったので今回参加したことで、とてもいい刺激になって楽しかったです。
S
周りの人たちは語学の実力が高く、自分はまだまだ未熟だと感じました。
N.Y
7/1の発表会に参加させていただいた者です。この度は、誠にありがとうございました。
私にとって、とても良い体験となりました。今後、この経験を生かせるよう頑張りたいと思います。
A.I
普段他大学の方と英語で接する機会がないので、すごく貴重な体験でした。また、英語の発表も素晴らしかったです。私も英語をもっと学びたいと思いました
H.I
私は英語はあまり得意ではないのですが、関西大学へ行き英語の講義をきいてきました。わからない言葉ばかりでしたが伝えたいことはわかったりしてそれを理解するのが楽しかったです。英語での講義は聞くことはないので貴重な経験ができて良かったです。
T.I
初めての学会参加・発表という事で、とても緊張しました。様々な人と関わる事ができ、とても良い経験ができました。また発表する機会があれば、今回より素晴らしいものにしたいと思います。
Y.T
学会に参加し、発表するのは初めてのことで緊張しました。しかし、それは私にとって良い経験になりました。
発表した後、声が小さくて聞き取りにくかったというご指摘を受けたので、また発表する機会があれば改善していきたいです。日本の文化を紹介してくれた人がAKB48はなぜあんなに売れたのかという問題提起で英語が得意な人たちとグループディスカッションをしたのが良い経験になりました。色んな大学の学生が集まってそれぞれの調べたことを聞く時間があり、勉強になりました。
M
日本の授業と比べて生徒全員が手を積極的に挙げていて、授業中に声が聞こえない時間が一切なく、スムーズに進んでおり、喋っている言葉は聞き取れないこともあったけど、みんな頷きながら話を聞いていて先生と生徒共にとって素晴らしい授業だと思いました。
D.O
私にとって今回のJALT Business Communication SIGはとても大きな経験になったと思っています。他大学の教室で外国人の先生や知らない学生を相手に英語で自分たちで調べた企業についてプレゼンテーションすることに最初は戸惑いや緊張もとてもありましたが、独特な雰囲気の中で楽しむことができて、これまでの授業で学んだことを生かせてとてもよかったというのが正直な感想です。今後は日本もますますグローバル化が進んでいくと思うので、今回の経験が将来的に必ず自分のキャリアにつながると思っています。ありがとうございました。
G.O
発表をするばかりで、自分自身が他の人の発表を聞きに行けなかったことが残念です。私たちの発表を聞いてくれていた外国人の男性が「Great !」と言ってくれたことが嬉しかったです。今回の体験は、私にとってとても価値のあるものになったと思います。
T.H
今回、7月2日の学会に参加させていただいて同じ大学生の英語力の高さに自分との差を感じ、やればできるんだと思う良い機会になりました。その他大勢の人々と関われたことも楽しい時間でした。今後も機会があれば参加したいと思います。
Thank you!
T.O
今回の経験で英語の楽しさ面白さを感じることが出来ました。もっと英語の勉強をして今後の大学生活で活かせるように頑張ります。