松田ゼミナール3年次生が地域振興グルメ企画ミーティングを開催

2025.05.19 NEWS

5月19日(月)、松田ゼミナール3年次生が、B号館304ゼミナール教室に協和商事株式会社 代表取締役 高田 誠司氏をお招きし、コラボ商品開発に向けたミーティングを開催しました。

今回のミーティングでは、高田氏からの提案で、「兵庫津の新しい名物」をコンセプトに、企画・運営・広報班に属する9名のゼミ生がKJ法(ブレインストーミング等で生まれた断片的な意見・アイデアを論理的に整理するための手法。 具体的には、付箋のようなカード1枚1枚にアイデアを記載し、グルーピング等することで情報を整理する)を行い、出されたアイデアに松田教授が簡単なコメントを行いました。

「バイト先でせいろ蒸し器がよく売れているから、これを活用したメニューを作る」、「フォカッチャやクロワッサンを活用した総菜パン」、「いかなごのくぎ煮やシラスを入れた出し巻きを使ったバーガー」等、トレンドを踏まえたアイデアも出され、今後の展開に期待が持てる内容となりました。

  • KJ法を解説する高田氏

  • 耳を傾けるゼミ生

  • 企画班の発表

  • 出されたアイデア