『ビジネスCキューブ2018』「兵庫の鉄道Vol.3」取材(その1)

2018.05.25 NEWS

経営学部では、年に1回、学部広報誌『ビジネスCキューブ』を刊行しています。記事執筆は、経営学部の教員が何人かで分担執筆しています。

2016年版から、「兵庫の鉄道」シリーズが連載されています。これは、兵庫県内各地の鉄道路線やその歴史を順次ご紹介するもので、2016年は阪急神戸線、2017年は北条鉄道をご紹介しました。

今年度は、関西の鉄道の原点である、明治7年(1874)5月に開業した、官設鉄道大阪-神戸間(現、JR神戸線)をご紹介することになり、そのための取材を順次行っています。

関西で初めての鉄道は、明治7年(1874)5月に開業した、官設鉄道大阪-神戸間です。日本初の鉄道である、東京(新橋)-横浜間鉄道の開業の2年後のことでした。

取材第1弾は、まず5月5日(土)、神戸駅の撮影から始めました。『ビジネスCキューブ2018』は、7月末刊行予定です。学内のマガジンラックや、オープンキャンパス時などに無料配布しています。是非ご覧下さい。

  • 明治7年に大阪-神戸間鉄道が開業した当時の、初代神戸駅です。(京都鉄道博物館展示パネル)

  • 現在の神戸駅です。この駅舎は、昭和6年(1931)に灘-鷹取間が高架化された時に新築された駅舎です。昭和モダンを感じますね。

  • 神戸駅5番線(下り姫路方面行新快速のりば)の線路脇に立つ距離標です。神戸駅は、東海道本線の終点で、なおかつ山陽本線の起点駅であることを示しています。