教育後援会 役員会が開催されました
2022.08.06 NEWS
2022年度 第2回 教育後援会 役員会(学長・各部署長等も出席)が8月6日(土)、有瀬キャンパス(KAC:3号館2F第3会議室)にて開催されました。(第1回は5月22日(日)に開催)
教育後援会は、大学と家庭との懸け橋を作ろうと1970年、在学生の父母で組織する「父兄会」が創設され、その後、名称を「教育後援会」と改め、大学の教育活動の発展を願い、様々な事業を行っています。(課外活動・大学祭・「100円朝食」等への援助・補助その他:関連サイト参照)
この日、役員会では、今年度の支部総会・教育懇談会等についての報告がなされ、また今年度の大学見学会や、今後の支部総会・教育懇談会の予定について、審議されました。そして、教職員と活発な意見交換も行われました。教育後援会は現在、全国に17支部が組織され毎年、各支部の総会等が開催されています。(関連ニュース参照)
今年度の大学見学会は、11月3日(木・祝:KPC1)と5日(土:KAC)に、開催が予定されています。(大学祭開催日:11/3~6いずれかの日に実施)
大学祭(イベント・模擬店等)や学食の見学(体験)も行われる予定です。(KPC1:ポートアイランド第1キャンパス)
大学・学部としましては、このような機会を通じて、家庭と大学との連携をより密にしたいと考えています。
-
KAC(3号館:左下の建物)
-
川島会長(2020年度~現在)
-
役員会(KAC 3号館2F 第3会議室)
-
大学祭・模擬店(KPC1:2019年度)